【重要】
4月9日(水)午後の診療について
院長が日本外科学会へ出席するため、誠に恐縮ながら午後の診療を休診とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、午前は通常通り診療を行っておりますので、ご安心ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
発熱外来のご案内(発熱や風邪症状がある方へ)
発熱外来をご利用いただく際は、以下の手順に従って
ご予約をお願いいたします。
WEB問診をしてください。
来院するお時間をお伝えしますので受診の前に必ずお電話ください!
WEB問診で予約ではありません!!
連絡なしに来院されても対応できません。
来院のお時間をお伝えしますので、必ずお電話ください。
電話:027-372-8060
発熱外来は、時間を指定して診察を行っております。
WEB問診送信後、お電話ください。
TEL 027-372-8060
来院するお時間をお伝えします。
*咳・痰・咽頭痛・倦怠感・頭痛・嘔吐(嘔気)・下痢・筋肉痛・食欲不振などの
風邪症状がある方は、お熱がなくても、風邪症状はありますか?の問いに「ある」と
答えていただきWEB問診の入力を進めてください。
*予約の電話をお願いします。来院時間をお伝えします。TEL 027-372-8060
予約なしに来院されても対応できません。
発熱外来対応時間(予約制です!!お電話ください)
月・火・水・金曜日:午前9:30~11:30 午後16:00~17:30
土曜日:午前9:30~11:30 午後15:00~16:00
*予約のお電話は、対応時間の30分前までにお願いします。
受付〜診察の流れ
①WEB問診
メルプ | web問診 (melp.life)
まずは、上記のURLからWEB問診にご協力ください。
*咳・痰・咽頭痛・倦怠感・頭痛・嘔吐(嘔気)・下痢・筋肉痛・食欲不振などの
風邪症状がある方は、お熱がなくても、風邪症状はありますか?の問いに「ある」と
お答えいただき、WEB問診の入力を進めてください。
WEB問診で予約ではありません!!予約なしに来院されても対応できません。
来院のお時間をお伝えしますので、WEB問診送信後、必ずお電話ください。
手書きの問診票をご希望の方は、下記問診票をダウンロードし、印刷してご記入ください。
*問診事項・住所・氏名・携帯番号・車の車種・車の色・車のナンバーなど全てもれなく記入して
お持ちください。 (当院入口にも問診票のご用意がございます。)
②予約の電話をお願いします。
WEB問診後、必ず下記までお電話ください。WEB問診の確認と来院時間をお伝えします。
TEL 027-372-8060 予約なしに来院されても対応できません。
③診察は車内で行います。
予約時間にお車での来院をお願いします。
④当院に到着しましたら、院内にお入りいただき、「発熱外来を予約しました」とお伝えください。
マイナンバーカード(保険証)・診察券(当院受診歴がある方)・問診票(WEB問診済みの場合は不要)を
ご提示ください。(マイナンバーカードはご自身でカードリーダー登録後お持ち帰りください。)
診察代金を前金でお預かりしております。現金で¥5000のご用意をお願いいたします。
診察を車内で行いますので、クレジット・電子マネー等は対応しておりません。
現金でのお支払いをお願いいたします。
受付後、お車にてお待ちください。
⑤順番になりましたら、お車に看護師がお伺いし、体温測定・血中酸素濃度測定を行います。
⑥医師の診察(医師の判断でコロナウイルス抗原検査やインフルウイルス抗原検査を行います)
⑦お車へ保険証・診察券、お薬とおつりのお届け
発熱者・風邪症状がある方への問診票(WEB問診用)
メルプ | web問診 (melp.life)
*咳・痰・咽頭痛・倦怠感・頭痛・嘔吐(嘔気)・下痢・筋肉痛・食欲不振などの風邪症状がある方は、
お熱がなくても、風邪症状はありますか?の問いに「ある」とお答えください。
発熱者・風邪症状がある方への
問診票(印刷用)
問診票はこちら
花粉症でお悩みの方へ
花粉症のつらい症状を少しでも軽減したい方は、花粉が飛散し始める2~3週間前に、抗ヒスタミン剤や漢方薬などの内服を始めることをおすすめします。これらの薬は、鼻や目のアレルギー反応を抑え、症状を緩和する効果が期待できます。症状が出てから治療を始めるよりも、早めの対策が効果的です。
マイナンバーカードをご利用ください
ご来院時にご持参いただくもの
☑ マイナンバーカード(又は健康保険証)
☑ 受給者証(お持ちの方のみ)
☑ お薬手帳
* 高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては「限度額認定証」は不要です。
* マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院で設置しているカードリーダーから手続することが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続可能です。)
▶ マイナ保険証についてお知りになりたい方は、厚生労働省HP(マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)) をご覧ください。
外での順番待ちをなくすため番号札を作りました。
受付開始前に、入り口にお並びいただく負担を軽減するため、
番号札をご用意いたしました。
番号札を取って受付開始時間まで、お車でお待ちいただけます。
ご来院時に入り口にあります番号札を手前から順に診察される
人数の枚数分、お持ちいただき、お車でお待ちください。
診察開始時間(午前8:30・午後15:00土曜午後14:00)に
なりましたら、番号札の順番に院内にお入りいただき、
自動受付機で受付をお願いいたします。
自動受付後は、診察券・保険証・受付番号を受付窓口に
お出しください。
なお、診察開始時間にいらっしゃらない場合は受付無効となります。
ご了承ください。
自動受付機・自動精算機導入のお知らせ
当院では、感染防止対策と待ち時間短縮のため、自動受付機・自動精算機を導入しました。
なお、診察券が必要となりますので、ご準備ください。
自動受付後は、診察券・保険証を受付窓口にお出しください。
自動音声での電話対応終了のお知らせ
コロナ禍では、電話での問い合わせが集中し電話回線がパンクしたため、電話対応を一時的に
自動音声で行っておりましたが、コロナ感染症も落ち着き始め、通常に戻りつつあるため、
自動音声での対応を終了致します。患者様には長い間、大変ご不便をおかけしました。
電話によるお問い合わせ等は以前のようにスタッフが対応致します。
ご協力、ありがとうございました。
12/19午後の受付時間変更のお知らせ
院長が群馬県医師会郡市会長会議出席のため、12月19日(火)午後の診察は、
16時00分で受付を終了いたします。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
年末年始休診のお知らせ
当院は下記の期間、年末年始の休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)まで
受付時間変更のお知らせ
院長が高崎市医師会との合同役員会出席のため、11月10日(金)午後の診察は、
18時10分で受付を終了いたします。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
令和5年8月18日(金)午後休診のお知らせ
令和5年8月18日(金)は午前のみの診察となります。
午後は、院長が群馬県医師会郡市会長会議出席のため休診となります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
2023年7月30日(日)は休日当番です
2023年7月30日(日)は休日当番です。
一次救急と発熱外来コロナ関連診察を行います。
コロナ抗原検査とインフルエンザ迅速検査を行っております。
PCR検査は行っておりません。
午前の診察は9:00~13:00、午後の診察は14:00~18:00です。
なお、発熱外来の対応時間は10:00~12:00 と15:00~17:00です
発熱外来ご希望の方は、
受診の前に必ずお電話ください!
電話:027-372-8060
以下もご一読ください。
外壁塗装を行います
この度、6月1日から7月上旬まで、クリニックの外壁塗装を行います。
外壁塗装の作業中においては、車の出入りや騒音、臭いなどでご迷惑をお掛けすることがありますが、ご理解を頂ければ幸いです。
また、次の作業中につきましては、特にご迷惑をおかけする可能性があります。
・足場架設:大きな音が鳴る可能性があります。
・高圧洗浄:洗濯物に水がかかる可能性があるので、室内干しなどのご協力をお願いします。
・足場解体:大きな音が鳴る可能性があります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
医療法人社団敬仁会 あすなろクリニック 院長
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
当院は下記の期間、ゴールデンウィークの休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
5月3日(水)~5月7日(日)まで
医療情報・システム基盤整備体制充実
医療事務の方を募集しています
あすなろクリニックでは、医療事務の方を募集しております。
募集対象職種 | 医療事務 |
---|---|
雇用形態 | 正職員・パート職員 |
採用予定年月日 | 応相談 |
勤務時間 | 月火水金(午前8時15分〜午後12時45分)(午後3時〜午後6時30分) 土曜日(午前8時15分〜午後12時45分)(午後2時〜午後5時) (日曜日・木曜日・祝日は完全休日になります) |
月給 |
月給185000円~210000円 |
その他 |
パートさんは、週2日以上長期で働ける方を募集しています。勤務時間については、こちらが提示するシフト制となります。午後勤務可能な方・土曜日勤務可能な方を優遇いたします。 禁煙治療を行っていますので、喫煙者はご遠慮ください。 |
受付時間変更のお知らせ
2023年1月20日(金)午後の最終受付は午後4時までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
インフルエンザワクチン接種を受けましょう!!
インフルエンザワクチン接種を受けましょう!!
今年の冬は、インフルエンザが流行すると予測されており、新型コロナウイルス感染症との同時流行になるのではないかと危惧されています。
重症化を予防するため、ワクチン接種が有効です。
インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと接種間隔を気にせずに接種することができます。
インフルエンザワクチン接種は予約制となりますので、電話または院内受付で予約を承ります。
なお、65歳以上の方は公費負担で1回のみ1500円で接種できます。
近隣道路混雑予想のお知らせ
10月28日(金)・10月29日(土)
クリニック近隣でJAファーマーズのグランドオープンがあります。
道路の混雑が予想されます。可能な方は、他の日に受診することをお勧めします。
なお、当日検査予約やワクチン予約をされている方は、時間に余裕をもってお越しください。
インフルエンザワクチンの予約について
インフルエンザワクチンの予約について
予約開始日:10月 5日(水)
接種開始日:10月12日(水)
金額:4200円
(問診票を記入の上持参された方:4000円)
*高崎市在住65才以上 1500円
インフルエンザ予防接種の予約は、お電話・受付窓口でお受けいたします。
予約制となりますのでご予約をお願いします。
※中学生以上の方をお受けいたします。
(小学生以下はお受けできません)
- 問診票の準備
問診票を以下からダウンロードしてプリントするか、当院まで受け取りに来てください。ご自宅でご記入の上持参してください。
インフルエンザ問診票↓
monshin2016.pdf (asunaro-cl.jp)
※65歳以上の方の問診票は高崎市の物を受付でご用意しております。接種日より前に、受付にお越しいただければ、事前にお渡しいたします。
- 注意事項
新型コロナ感染症に罹患した場合は、1週間の健康観察期間終了後に予約してください。
濃厚接触者の方は、健康観察期間終了後に予約してください。
当日及び接種日1週以内の発熱・体調不良などの際は、予約を変更してください。(解熱後1週間あけてください)
当日は、すべての方にマスクの着用をお願いします。
- 当日必要なもの
問診票(記入済み)
保険証・診察券(再診の方)
予防接種費用 4200円
(問診票を記入の上持参された方:4000円)
※クレジットカード・電子マネーは5000円以上から対応しています。
10月2日は休日当番です
本日10月2日は休日当番です。
一次救急と発熱外来コロナ関連診察を行います。
コロナ抗原検査とインフルエンザ迅速検査は診断可能ですが
PCR検査は行っておりません。(外注のため)
午前の診察は9:00~13:00、午後の診察は14:00~18:00です。
なお、発熱外来の対応時間は10:00~12:00 ・15:00~17:00です
発熱外来ご希望の方は、
受診の前に必ずお電話ください!
電話:027-372-8060
以下もご一読ください。
ホームページをリニューアルしました。
ホームページをリニューアルしました。
よりわかりやすく情報をお伝えできるようホームページとなりますよう運営してまいりますので、今後ともあすなろクリニックをよろしくお願いいたします。
高齢者の新型コロナウイルスワクチン3回目接種予約が始まっています。
高齢者の新型コロナウイルスワクチン3回目接種予約が始まっています。
前回と同様、高崎市が予約の管理を行っています。接種予約コールセンターへお問い合わせください。
あすなろクリニックへ直接お問い合わせいただいても、対応ができません。よろしくお願いいたします。
予約方法
予約の際は、接種券をお手元にご用意ください。
電話予約:高崎市コロナワクチン予約センター(0120-08-5670)
インターネット予約
予約サイト入口:高崎市コロナワクチン予約(外部リンク)
予約の際の注意事項
医療機関では予約受付を行っていません。医療機関へ予約の連絡は行わないでください。
新型コロナウィルスワクチン
新型コロナウィルスワクチンに関する質問がございましたら、以下のURLから友達登録をして頂くと、様々な情報を得ることができます。
https://corowakun-supporters.studio.site/#project
新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが4に引き上げられました。
新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが4に引き上げられました。
新型コロナウイルス感染症の第4波が群馬県にも及んでおります。 風邪症状(咳、鼻水、37.5度以上の発熱、下痢)のある患者様には、下記の対応をお願いいたします。
〇来院前に電話でご相談ください。
〇介護・介助を必要とされる方以外の付き添いの方は、院内への入室をご遠慮ください。
〇当院の駐車場に到着されましたら、電話でその旨をご連絡ください。職員が車まで伺います。
〇可能な限り、車内でお待ちください。順番がきましたら正面玄関ではなく、風邪症状患者様専用の入り口からご案内いたします。
〇場合によっては車内で診察になることをご承知おきください。
〇患者様におかれましては、マスク着用の徹底をお願いいたします。
〇患者様の全身状態を診察し、新型コロナウイルス感染症の可能性、緊急性を判断させていただきます。これを”院内トリアージ”と言い、この「院内トリアージ=緊急の集中治療必要性の判断」をクリニックで行うことで、他の患者様への感染を防止するだけでなく、本当に集中治療が必要な方を優先的に関連病院へ送ることができます。
新型コロナウイルス対応では、軽症の発熱患者様(多くが自宅安静で治癒する患者様です)が関連病院に集中して医療崩壊してしまうことを防ぐことが重要です。そのため、厚生労働省の指示により、「院内トリアージ」が必要と判断された患者様には”院内トリアージ実施料”を頂くことになりました。(3割負担で900円、1割負担で300円の自己負担額が加算されます。)「院内トリアージ」は緊急事態宣言発令に伴う一時的な厚労省の措置ですが、新型コロナウイルス感染拡大と医療崩壊の防止のため、重要な判定となりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
高齢者(65歳以上)の新型コロナウイルスワクチン接種開始について
高崎市では、65歳以上の方に新型コロナウイルスワクチン接種のクーポン券を4月19日より発送します。
接種回数は2回(20日間の間隔をあけます)、無料です。
予約開始は5月6日より電話またはインターネットを介して各自、高崎市コロナワクチン問い合わせ電話(027-395-7300、月曜日から金曜日の午前9時から午後6時まで)へ電話もしくは高崎市ホームページからお申込みください。高崎市から依頼を受けて、予約日を決定します。あすなろクリニックへ直接お電話をいただいても対応ができません。
高崎市には65歳以上の対象者が11万人います。5月までに高崎市に供給されるワクチンは3万3千人分です。そのため、予約可能な時期が人によって少しずつずれています。
1回目の接種が終わってから、改めてご自身で2回目の予約を高崎市コロナワクチン問い合わせ電話へお申込みください。
来院前にWEB問診の入力をお願い致します
WEB問診入力のお願い
診察までの時間が短縮されますし、当日来院して記入するよりも、正確に問診を入力できます。
医師も事前に問診票を確認できるので、患者さまの症状をより詳しく把握することが可能になります。
来院した際に問診票を入力済です。とお伝えください。
WEB問診サイトはこちら↓↓
https://www.melp.life/s/fyy4v